既に受信しているメールをフォルダに振り分けるには、以下の手順で移動の操作を行ってください。
ホーム画面にて、「メール」をタップ
→「ドコモメール」
→「編集」
→移動したいメールを選択し、「移動」
→移動先のフォルダを選択すると、メールが移動します。
また、以下の方法で頻繁に見るメールに「フラグ」を付けることで、簡単にメールを確認できるようになります。
フラグを付けたいメール画面にて、左下の旗(フラグ)のアイコンをタップ
→「フラグ」をタップ
→メール起動画面の「フラグ付き」から該当のメールが確認できるようになります。
※「フラグ」はメールの削除を防止する保護機能ではありません。
なお、ブラウザ版のドコモメールを利用すると、メールの自動振り分け設定やメールの保護/保護解除を行うことができます。
※受信メールの自動振り分けを行うには、事前にドコモ電話帳のクラウド化を実施する必要があります。